愛車の傷、どうやって直す?

PR

 

国内は世界屈指の自動車大国と言われており、一般家庭でもいまでは一台ではなく二台以上で所有をされていることでしょう。毎日乗っていると自然と傷がついてしまうものですが、毎回鈑金会社などを活用してリペアをするのにはコストが掛かってしまいます。

 

手軽に自分でリペアができないか、とお考えの方も多いでしょう。ここで少し傷を直す方法をご紹介します。まず使用するのは自身の愛車と同じ塗料です。カー用品店で買い求めることができ、各社メーカーの配合とまったく同じ塗料を手に入れることができます。非常に多くの商品で構成をされているので、どれを買えばいいのか悩まれるケースもありますが、その際は直接メーカーに問い合わせをすれば固有番号を知らせてくれます。

 

または購入した際に受け取った書類にも記述をされているので、その番号通りの品を買うだけです。軽い擦り傷程度なら上から色を塗り込むだけでいいのですが、深みのある傷の場合は表面を擦って対応をしなくてはいけません。

 

リペア用品も各社メーカーからアイテムが販売されており、こちらも自分で直すことが可能。1番から10番までのサンドペーパーとワックス・パテなどの七つ道具をセットにしたキットが5000円前後で、用品店で販売をしています。それを用意して直すのですが、必ずキズのある箇所にマスキングテープで目印をすることが必要です。

 

なぜこの対応をするのか、理由はほかの箇所にキズをつけないようにするためです。

 

そして2センチメートル以下の箇所のみだけを直すようにすることも重要です。

 

リペアはあくまでも個人ですると若干の色の違いが出てしまうので、大きな箇所だと不格好になるケースもあるでしょう。

 

サンドペーパーを利用するときも注意が必要で、最初は1番の細かいペーパーで軽く表面を擦っていきます。いきなり10番の目が粗いものを使うと余計に大きな不具合になる恐れもあるので、少しずつ様子を見ながら直すことです。






 

【コラム記事】
⇒引越し後の自動車・自動二輪の登録変更
⇒軽自動車の保険料が安いは錯覚?
⇒自動車保険ロードサービスとJAFの違いは?
⇒【自動車保険代理店or通販型保険】
⇒自動車保険、ダイレクト型自動車保険ってどうなの?
⇒スライドシート車の定義や特徴、選ぶポイントとは
⇒中断証明を利用して自動車保険に加入したい
⇒車の要らないパーツの処分方法について
⇒自動車保険を選ぶポイント
⇒燃料電池自動車のメリットとデメリット
⇒破産した場合の自動車の処分方法について
⇒サイドアクセス車の定義や特徴、選ぶポイントとは
⇒自動車保険の等級の決まり方
⇒自動車排出ガス規制の仕組み
⇒自動車はどのくらい地球温暖化に影響している?
⇒自動車リサイクルの仕組み
⇒自動車のエンジンが掛からない原因と対処方法
⇒字光式ナンバープレート(字光式自動車登録番号標)とは?取得方法と費用など
⇒軽自動車のメリットとデメリット
⇒天然ガス自動車の仕組みとメリットとデメリット
⇒輸入車の車検 国産車の車検との違い
⇒故障車の買取:水没車の場合
⇒車検証が無い車の手続きって?:廃車の悩みについて!
⇒廃車の仕方と素朴な疑問!:廃車の時に戻ってくるお金について
⇒輸入車の中古車の注意点
⇒車を売る方法にはどんな方法があるのか
⇒カーポート設置のための車の条件
⇒国産車と輸入車の違いとは
⇒RV車の定義や特徴、メリットとデメリット、選ぶポイントとは
⇒愛車の傷、どうやって直す?
このページの先頭へ戻る