自動車リサイクルの仕組み

PR

 

2005年ごろから自動車のリサイクルは本格化しています。もともと車のリサイクルは解体業者などで行われ、部品などが売買されていました。ところが解体やリユースする際の産業廃棄物も甚だしく、それらを埋める土地の枯渇などが問題になったのです。

 

加えてエアバッグやフロンガスが適切に処理されないということも、環境保護の観点で問題が多くありました。2005年以前は、車のユーザーがお金を出して引き取ってもらい廃棄しなければならないなど問題も多く、不法投棄などもたくさん見られたのです。こうした問題を解消しようと、自動車リサイクルが本格化したわけです。

 

自動車メーカー、ユーザーに解体業者、部品メーカーなどそれぞれが立場をはっきりさせ、ともに一丸となってリサイクルに取り組む仕組みになっています。その仕組みをより詳しく、具体的に見ていくことにしましょう。

 

まず自動車ユーザーは、車を購入時にリサイクル料金を支払います。ユーザーは、使用した車を自動車販売事業者など行政の登録許可を受けた業者に渡すのです。

 

業者は使用済の車をフロン類回収事業者に引渡します。フロン類を回収した業者は自動車メーカーに引渡します。

 

そして、使用済の車を解体事業者にひき渡します。エンジン等使える部品を取除き解体自動車を破砕事業者に渡すのです。

 

解体事業者は、使用済の車からエアバッグ類を回収して自動車メーカーに渡します。そして、エンジンなど使える部品・部材を取除いて解体車を破砕事業者に渡すのです。解体車を破砕したのち、金属を回収し車メーカー・輸入事業者に引渡します。

 

このような好循環がうまく構築できている状況で、不法投棄など問題はほとんど解消されるようになっているのです。

 

日本も持続可能な社会に乗り出し、SDGSを声高に掲げる社会となっています。車のリサイクルもより一層進むことが予測されてるのです。今後はEV社会になるので、EV車をどのように循環させるかが大きなテーマとなるでしょう。






 

【コラム記事】
⇒引越し後の自動車・自動二輪の登録変更
⇒軽自動車の保険料が安いは錯覚?
⇒自動車保険ロードサービスとJAFの違いは?
⇒【自動車保険代理店or通販型保険】
⇒自動車保険、ダイレクト型自動車保険ってどうなの?
⇒スライドシート車の定義や特徴、選ぶポイントとは
⇒中断証明を利用して自動車保険に加入したい
⇒車の要らないパーツの処分方法について
⇒自動車保険を選ぶポイント
⇒燃料電池自動車のメリットとデメリット
⇒破産した場合の自動車の処分方法について
⇒サイドアクセス車の定義や特徴、選ぶポイントとは
⇒自動車保険の等級の決まり方
⇒自動車排出ガス規制の仕組み
⇒自動車はどのくらい地球温暖化に影響している?
⇒自動車リサイクルの仕組み
⇒自動車のエンジンが掛からない原因と対処方法
⇒字光式ナンバープレート(字光式自動車登録番号標)とは?取得方法と費用など
⇒軽自動車のメリットとデメリット
⇒天然ガス自動車の仕組みとメリットとデメリット
⇒輸入車の車検 国産車の車検との違い
⇒故障車の買取:水没車の場合
⇒車検証が無い車の手続きって?:廃車の悩みについて!
⇒廃車の仕方と素朴な疑問!:廃車の時に戻ってくるお金について
⇒輸入車の中古車の注意点
⇒車を売る方法にはどんな方法があるのか
⇒カーポート設置のための車の条件
⇒国産車と輸入車の違いとは
⇒RV車の定義や特徴、メリットとデメリット、選ぶポイントとは
⇒愛車の傷、どうやって直す?
このページの先頭へ戻る